この講習会は、消防設備士試験を受験される方を対象に、受験に必要な知識等を習得していただくことを目的とした講習会です。
講習日程及び会場
日程 令和7年6月25日(水)~6月27日(金)
会場 京都共済消防会館 3階
京都市中京区寺町通二条下る TEL:075-231-7601
定員 各類10名
受講料 各種テキスト代込みの価格です。
乙種 第4類(警報設備) 15,000円(会員12,000円)
乙種 第6類(消火器) 10,000円(会員8,000円)
日 程
| 9:30~12:30 | 13:30~16:30 | |
| 6月25日(水) | 法令関係(第4類・第6類共通) | 第4類(警報設備) | 
| 6月26日(木) | 第4類(警報設備) | |
| 6月27日(金) | 第6類(消火器) | |
会場
● 京都共済消防会館 〒604‒0932 京都市中京区寺町通二条下る450

申込方法
受講申込書・受講票に必要事項を記入し、受講料を添えて申し込んで ください。郵送の場合は、現金書留で返信用封筒(110円切手添付) とともに受講申込書・受講票及び受講料を同封して送付してください。
        受講申込書・受講票は、(一社)京都消防設備協会にあります。(こちらからダウンロードもできます。)
        受講申込書・受講票の受理後は、書類及び受講料は理由の如何を問わず返金等いたしません。
受付場所及びお問合せ先
(一社)京都消防設備協会
        京都市中京区寺町通二条下る妙満寺前町450 京都共済消防会館4階
        TEL 075-231-7601  FAX 075-231-6385
        メールアドレス jimu@kyoto-setsubikyokai.or.jp
      
受付期間
令和7年5月12日(月)~令和7年6月23日(月) (土・日を除く)
       
      9:30~16:00まで(正午から13:00までは除く)
      
      *受付期間内であっても定員に達しましたら締め切ります。
使用テキスト
講習会で使用するテキスト(受講料に含まれています) 公論出版発行
  消防設備士 第4類(甲種・乙種)令和7年版上巻・下巻 各2,640円
       消防設備士 第6類 令和7年版 2,750円 
  
      *テキストのみを希望される場合には、公論出版オンラインショップ
      (公論出版オンラインショップ/消防設備士試験はこちらから)にて直接ご購入ください。
      また次のテキストも上記オンラインショップにて、ご購入することができます。
       消防設備士 第1類(甲種・乙種)令和7年版 上巻3,300円 下巻2,530円
       消防設備士 第5類(甲種・乙種)令和7年版 (5月~6月発売予定)
     消防設備士 第7類 令和7年版 2,750円
      テキストについては、当協会にて展示しておりますので、ご参考にしてください。
消防設備士試験日程
*令和7年度に京都府で実施される消防設備士試験は
        第1回 令和7年7月13日(日):舞鶴市                             
                7月20日(日):京都市
        
        第2回 令和8年3月15日(日):京都市
 お問い合わせ先
      
(一財)消防試験研究センター 
京都府支部
		  京都市上京区出水通油小路東入京都府庁西別館3階
TEL 075-411-0095  FAX 075-411-0096

